「茨城県消費者フォーラム」での講演。 公開日:2023年5月27日 成年後見消費生活センター 令和5年5月22日(月)13:30~ ザ・ヒロサワ・シティー会館 小ホール(水戸市千波町)で、令和5年度の「茨城県消費者フォーラム」が開催されました。 主催:茨城県、茨城県消費者団体連合会、茨城県生活協同組合連合会 私は […] 続きを読む
「FMだいご」77.5MHzでの収録。 公開日:2023年4月24日 FMだいご消費生活センター 令和5年4月20日(木) 茨城県久慈郡大子町にある「FMだいご」77.5MHzのスタジオで、 「こちら、大子町消費生活センターです」という番組の収録をしました。 収録の内容は「大子町消費生活センター」の紹介です。 消費生 […] 続きを読む
「かさま消費者大学」で成年後見制度ついてのお話しをしました。 公開日:2023年3月2日 成年後見消費生活センター相続遺言 令和5年2月27日(月) 場所:笠間市地域交流センターともべ 笠間市消費生活センター主催の「かさま消費者大学」で講師を務めました。 笠間市では、かさま消費者大学で行われる消費生活マイスター講座を全3回受講すると、地域の見 […] 続きを読む
行政書士無料相談会を那珂市中央公民館で開催しました。 公開日:2022年10月14日 無料相談遺言 令和4年10月9日(日)那珂市中央公民館で行政書士無料相談会を開催しました。 コロナ禍の影響で相談者数を少なく予想しておりましたが、思ったより多くの相談者が来場されました。 相談内容は、相続・遺言に関するものが多数でした […] 続きを読む
農地転用とは(農地法の許可申請・届出) 公開日:2022年6月24日 農地転用 農地を農地のまま賃借、売買、贈与などをする場合は、許可が必要です。(農地法第3条) 農地を耕作目的で賃借、売買、贈与などをする場合には、農地法第3条により農業委員会の許可が必要となります。 これは、資産保有や投機目的など […] 続きを読む
那珂市長宛に成年後見に関する要望書を提出しました。 公開日:2022年6月17日 成年後見 令和4年6月17日(金) 那珂市役所にて、先崎光市長宛に成年後見に関する要望書を提出してきました。 要望書提出と同時に担当部署の部課長を交えて、成年後見に関する意見交換をさせて頂きました。 これから需要が増える事が予想さ […] 続きを読む
日立市役所で無料相談会を実施しました。 更新日:2022年4月15日 公開日:2022年3月12日 無料相談相続 令和4年3月9日(水) 日立市役所にて「無料相談会」を行いました。 日立市の相談会は完全予約制で、予め市役所の担当者が受付をしてくださり、大まかな相談内容を聞いてくれている為、スムーズに事が進み大変助かります。 今回の相 […] 続きを読む
那珂市中央公民館で無料相談会を行いました。 更新日:2022年4月15日 公開日:2021年10月14日 無料相談相続 2021年10月9日(土)那珂市中央公民館 茨城県行政書士会 県北支部 主催の無料相談会を行いました。 当日は風が大変強く吹いており、幟旗が何度も倒れてしまいました。 新型コロナウイルス感染症の影響で相談者が少ないのかと […] 続きを読む
成年後見制度の無料公開講座・無料相談会を那珂市で行いました。 公開日:2021年6月23日 成年後見相続 令和3年6月4日 那珂市中央公民館で成年後見制度の無料公開講座・無料相談会を行いました。 テーマは「成年後見制度の利用と死後の準備」 講座の内容は、成年後見制度の仕組みの説明から始まり、将来訪れる相続の問題にまで触れて、 […] 続きを読む
相続手続きの流れ 公開日:2021年3月3日 相続 「相続人を確定」 戸籍を収集します。 亡くなった方の出生まで辿り、相続人関係図を作成します。 ⇓ 「財産の調査」 財産を明確にして財産目録を作成します。 (預貯金、不動産、有価証券・・・) ⇓ 「遺産の分 […] 続きを読む